国際教養大学おそるべし

この大学、知ってますか?

先週の「NHKスペシャル」でもやっていた最近注目の大学です。

まず、この番組を観るキッカケとなったのがこのランキング。

1, 国際教養大学(35)
2, 東京大学(13)
3, 立命館アジア太平洋大学(10)
4, 早稲田大学(9)
5, 慶應義塾大学(7)

2012年7月16日の日経朝刊に掲載されたランキングです。「人材育成の取り組みで注目する大学ランキング」という内容で、企業人事のトップにアンケートしたもの。

これを番組内で観てからは、「なんだなんだ」ってな感じで引き込まれました。

番組内容は、「”国際人”がニッポンを救う」というタイトルからも分かるように、グローバル時代にどう対応すべきか、というもの。

まず残念だったのが、20年前に日本は「国際競争力ランキング」で1位だったのが、現在は24位で台湾やマレーシアに負けている事。

で、話は戻って国際教養大学。ここは、そんな低下した国際競争力を取り戻してくれそうな大学でした。

箇条書きにビックリしたことを取り上げると、
・1年次は必ず寮に入り、外国人留学生達と生活
・図書館が24時間開放
・授業はほとんどが英語
・4年間で卒業出来る生徒は約半数
・秋田県にある
・就職率は年度により、99%~100%で推移
・2004年スタートで上記の数値

こんな感じでしょうか。グローバル、グローバル言われている今、こんな内容の番組をやっていたら、そりゃ観ちゃいますよね。

敷いて言えば、4年で卒業出来る生徒が半数で、就職率がほぼ100%ってのも、「う~ん」って感じですが、それ以外は文句の付けようがなかったです。留学が多いのかな。

でもって、また少し本題から外れると、番組内に出ている人がグローバルとは「それぞれの国の習慣・慣習を理解し、受け入れること」というような発言をしていて、英語力があることが前提の話でしょうが、10歩くらい先を行かれている発言に身が引き締まりました。


国際教養大学ホームページへのリンク





↑励みになりますので、出来れば1つずつクリックお願いしますm(_ _)m 現在のランキングも分かります。複数のランキングに参加しています。



Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。