東京スカイツリーレポート

行ってきましたスカイツリー

RIMG0640.jpg

↑この画像は3Fくらいの広場からのもの。

真下から撮影でき、高さはもちろんのこと、一本一本の柱の太さなど圧巻です。

ここまでは無料で来ることができ、飲食店も充実しているので、飲食目当てに下からスカイツリーを見るってプランも良いかも。

私は北海道で有名な回転寿司屋の「トリトン」が入っていたのが気になりました。

といっても、初めて来たのだから多少並んでも上まで登りたいと思い、入場券売場に行くと、、、

意外と空いていました。平日とはいえ夏休み真っただ中。

家族連れが多くいましたが、まず最初に350m上空の展望までの券を買うのに30分、その上の最高到達点の450m上空までの券を買うのに10分待ちと、1年前くらいに東京タワーを登った時とあまり変わらない感覚で行けました。

RIMG0641.jpg

↑350mから撮影した東京の新たな橋、東京ゲートブリッジ、ズームにして撮影しています。

RIMG0642.jpg

↑350mから真下を撮影。

↓ここからは450m上空の画像

RIMG0646.jpg

新宿の高層ビル群の先で夕日が沈む前


RIMG0651.jpg

↑左端のカラフルなタワーが東京タワー

RIMG0654.jpg

地上に降りた時にはすっかり真っ暗になっていて、スカイツリーのライトアップもしっかりと見ることができました。

総括としてまず混雑具合は平日であれば夏休みとはいえそこまで並ばずに楽しめます。

時間は季節にもよるのでしょうが、夜景も楽しめる15時くらいから行くのが良いと思います。

景色に関しては450mという高い位置から観れるというだけでも価値はあると思います。

しかし、同じような東京タワー展望や六本木ヒルズ屋上からの景色と比べると、周りが下町の為か、高層ビル群や大きな建物が遠くも感じました。

てな感じで東京スカイツリーレポート終了です。

休日の混雑具合は分かりませんが、相当なことがない限り、エアコンが効いた室内で並ぶことになると思うので、是非行ってみてはどうでしょうか。







↑励みになりますので、出来れば1つずつクリックお願いしますm(_ _)m 現在のランキングも分かります。2つのランキングに参加しています。



Follow me!