ベトナム旅行記 最終回(世界遺産ハロン湾)
最終回は世界遺産のハロン湾
今回の旅行で唯一日帰りのツアーに申し込んで観光した場所です。
バスが親戚の住むマンションまで迎えに来てくれるという非常に楽チンなスタート!
道中は観光バスであろうと、相変わらずの暴走運転!!いつ事故るかとヒヤヒヤでした。その中でも興味深かったのが、ハイスピードで車が行き交っているなか、フランスパン売りのおばちゃんがそこら中にいたことです。
ベトナムはフランスの植民地だったということで、フランスパンなどパンはよく食べるみたいですね。朝、飲食店の前によく置かれていた気がします。
そんなこんなで、ハロン湾到着!
こんな感じで港はクルーズ用の船で埋めつくされています。
出航すると、無数の島々がお目見え、松島の島が大きい感じ??かもしれませんが、スケールというか、広範囲に島々が点在しているところはさすが世界遺産!!すごいです。
ここで水上生活をしている方々もいるようです。
確か、ゴリラ岩みたいな名前だった気が、、、
近くにある鍾乳洞にもより、ツアー終了!
バスの休憩で立ち寄るツアーだと恒例のお土産屋さんはいらなかったのですが、それ以外は大満足!自然の凄さを感じれます。お薦めです。一人だと、船内で食べる昼食も少し気まずいかな。
最終日はディープな朝食ということで、こんな外観のお店に
マンションから近く、普段は親戚の方が朝食用にパンを仕入れて来てくれる場所に食べに行ってみました。
やはりフランスパンが出てきます。肉の入ったスープも味は美味しかったのですが、隣でおばちゃんが汚いバケツの水で洗い物などをしているのを見ると、少し萎えてきます。
こんな経験が出来たのも、全て親戚の方が居てくれたからで、本当に感謝しています。
今回、私が観光したベトナム北部の首都ハノイは30年~40年くらい前の日本のような生活水準と言われました。近場で比べると、タイのバンコク、ベトナム南部のホーチミン、そしてハノイの順に発展が進んでいるとのことで、まだまだこれからの都市です。なので、衛生面で少し不安はありますが、そこさえクリアーすれば、いろいろ楽しめ、感じれる場所だと思います!!!
↑励みになりますので、クリックお願いしますm(_ _)m