初詣(川越氷川神社・川越大師喜多院・仙波東照宮)
遅ればせながら
行って来ました、初詣。
実際に行って来たのは丁度、1週間前。
川越に行く機会があったので、そちらで済まして来ました。
まずは川越氷川神社、縁結びで有名な神社で隣で結婚式も出来ます。
あまり興味がない私でもやってみたくなる鯛を釣竿で釣るおみくじ。
鳥居も有名なようですね。
確かに大きかった!
勝海舟直筆ということで、アップで撮りましたが、ぼやけてしまいました。。。
こちらは徳川家ゆかりのお寺、喜多院。
家康の遺骸を日光に運ぶ途中に寄った場所として有名ですよね。
隣接された仙波東照宮には葵紋もありました。
初詣後はまたまた隣接されたお蕎麦屋さんへ。
川越といえば「さつまいも」ということで、天ぷらも頂きましたよ。
さすが「小江戸川越」歴史好き、神社仏閣好きには楽しい街ですね。
↑励みになりますので、出来れば1つずつクリックお願いしますm(_ _)m 現在のランキングも分かります。複数のランキングに参加しています。