西宮神社
福男で有名な西宮神社へ
ハワイ編を初めてから2週間ほど間隔が空いてしまいました。。。
壮絶な研修前半を終え、ハワイが遠く昔に感じてしまっているので、2週間の研修中に唯一行くことが出来た場所を記します。
本当は研修中に更新をしようと思い、ただでさえ大荷物の中パソコンを詰めこんだのですが、公休日にも集団行動があるという生活の中、それどころではありませんでした。。。
ってことで、西宮神社。
西宮神社と言えば全国に3000以上ある、えびす宮の総本社としてよりも、毎年年始に行なわれている福男を決めるレースの方が有名かもしれませんね。
こちらがその福男レースのスタート地点である表大門。
特別大きな門ではなく、ここで転んだらと思うと恐ろしいです。
こちらは拝殿、前には最後の直角カーブがあります。
この最後の直角カーブで転んでいる方を映像で見たことがあるような、ないような。
通常はこの拝殿までしかいけないのかな。
神社の資料館で見る限り、この拝殿を越えた本殿前がゴール。
イメージではもう少し距離があるのかと思っていましたが、230メートルのようです(ウィキペディア参照)。
まぁ走れるかと言われれば今の私では全力で走り抜けることは出来ませんが。。。
しっかりと御朱印を頂きました。
こちらは神戸周辺なら神戸牛だろうということで立ち寄った三ノ宮にある「神戸ステーキ あおやま」。
神戸牛のステーキはランチといえど5000円くらいしてしまうので、たしか2000円くらいで食べられる和牛のステーキを食べました。
お肉は十分過ぎる美味しさでしたし、新潟から直送しているというご飯もかなり美味しく、2回おかわりさせていただきました。
兵庫は尼崎周辺にしか行った事が無かったのですが、三ノ宮は阪神、阪急、JR、地下鉄、ポートライナーと5路線が走る巨大な都市でありながら、港と山に囲まれている感じがすごく良かったです。
本当にいずれは住んでみたいと思える街でした。
次回は忘れない内にハワイの備忘録の続きをしたいと思います。
↑励みになりますので、出来れば1つずつクリックお願いしますm(_ _)m 現在のランキングも分かります。複数のランキングに参加しています。