最終日 四国・中国地方旅行(広島~高松空港)
最終日は移動のみ
最終日はマイルで往復分ゲットした高松-羽田の飛行機に乗る為にひたすら移動です。
ホテルをチェックアウト後、ブランチがてら最後のお好み焼きを食べることに。
大山のぶ代推薦?、「うずしお」です。
有名店のようで、壁はサインだらけでした。
店内にいる間、私を含めてもうひと組しかいなかったのですが、お好み焼きを焼き続けていたように見えたのは昼ピーク前に作り置きしているのかな?
少し気になりました。
ここで、広島で食べたその他のお好み焼きをご紹介。
備忘録にしたいのに、既に店名を忘れてしまった、、、アーケードの3Fだったかな。。。
夜遅くにホテルから近く、遅くまでやっているということで、行きました。
まさかの店員さんが一人だったので、応対はそこまでって感じでしたが、味は美味しかったです。
最後は「五ェ門」!!
3店舗しか行けませんでしたが、この店が一番美味しいし、応対も良かったです。
この後は高松駅に向けて出発。
こちらは途中の岡山駅で購入した「かばくろ」のお弁当。
広島へ向かう時には「えびめし」を食べましたがその他のB級グルメも気になっていて、お弁当として持ち帰りやすかったので購入。
高松駅で空港行きのバスを待っている間に食べました。
豚肉の蒲焼専門店のようで、味はうなぎの蒲焼のうなぎが豚肉であるというのを想像していただければ良いのかと。
そんなこんなで無事に高松空港に着き、最終のJALで帰京しました。
リュック一つで旅行した為、お土産は少なく、自分用には野菜炒めなどに使う宮島の「しゃもじ」、
帰宅した次の日には姉が遊びに来る予定だったので、お茶菓子としてやまだ屋の「もみじまんじゅう」を購入しました。
こちらは旅の最中に普段から持っている財布、携帯にプラスして必ず所持していたお守りとデジカメです。
特にお守りは宗像大社という、あらゆる道を司る最高神をおまつりしている大社の物。
前職の最終出勤日に上司から頂いたお守りで、安全面ではかなり助けられたのではと思っています。
おまけ画嬢は旅行最後の夜を共にした「カープチューハイ」。
最後に総括として、この9日間の旅行の全ては数珠が欲しいといところからスタートしました(現在、数珠は仕立に出しています。届き次第、アップします)。
その中でプラスで海や城を見たり、うどんを食べ比べたり、岡山や広島にも足を伸ばすこととなりました。
巡礼と言えばやはり四国88ヵ所が有名ですので、そちらでも良いですよね。特にやり始める時に目的はなくとも、巡礼をしているうちに、色んな事を考え、見えてくるかもしれません。
楽しむにはかなりの時間も必要ですがね。
ちなみに私は20ヵ所を4泊5日で廻りましたが、毎朝7時からしっかりと行動すれば、観光込でも1日は短縮出来ると思います。
車は4日目にも紹介したトヨタのアクアがお勧め。
5日間で山道アリの1087キロを走りましたが、ガソリンは45.8リットルで走ってくれました。リッター24キロってとこでしょうか。
皆さんもどうですか。
↑励みになりますので、出来れば1つずつクリックお願いしますm(_ _)m 現在のランキングも分かります。複数のランキングに参加しています。