下関食事2(下関レポート その3)

下関の麺を食らう

ということで、今回のレポートでふぐ以上にご紹介したかった食べ物、それが「瓦そば」です。

下関の郷土料理でして、文字通り、瓦の上にそばがのっかっている食べ物。

西南戦争時に瓦の上で草や肉を焼いて食べたのが始まりのようです。

そんな瓦そばの元祖と言われている「元祖瓦そば たかせ」へ


瓦そば たかせ

ドキドキしながら待つこと10分くらい、出てきたのがこちら。

瓦そば たかせ2

ドドン!

どうでしょうか?

私はまず見た目で初体験!!!

緑色の麺は茶そばです。瓦は熱してある為、接している部分はパリパリになります。これをポン酢で食らいます。

味も初体験の味。「なんで関東にはないんだろう」って思うくらいメチャクチャ美味しいです。

下関や北九州では家庭の食卓に普通に出てくる料理のようで、瓦の代わりにホットプレートを使うようです。

かなりお勧め!!!

お次はおまけって訳ではないのですが、下関というか北九州で愛されている「資さんうどん」をご紹介。

以前、私の上司が北九州に勤務していたこともあり、安くて、旨くて、お腹一杯食べられるうどん屋ってことで紹介してもらいました。

「ゴボ天うどん」と「肉うどん」が有名とのことで、2つともトッピングされたうどんを注文してみました。


資さんうどん

私にはお気に入りの丸亀製麺があるのですが、比較しても勝るとも劣らない味でした。

日曜の昼間に行ったこともありますが、店内は家族連れで賑わい、待ちのお客様がいたのも美味しさを物語っていました。

次回は下関レポート最終回、巌流島です。








↑励みになりますので、出来れば1つずつクリックお願いしますm(_ _)m 現在のランキングも分かります。複数のランキングに参加している為、カテゴリーを分散してみました。



Follow me!

下関食事2(下関レポート その3)” に対して2件のコメントがあります。

  1. Bigサオリン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは
    初めまして

    資さんうどん 北九州では とっても有名ですね~
    私は 丸天うどんが 大好きです!!
    瓦そばも 普通に 焼きそばのように スーパーに並んでますね。

  2. K・おにぎり より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > こんばんは
    > 初めまして
    >
    > 資さんうどん 北九州では とっても有名ですね~
    > 私は 丸天うどんが 大好きです!!
    > 瓦そばも 普通に 焼きそばのように スーパーに並んでますね。


    初めまして
    コメント、ありがとうございます。

    仕事の空き時間にスーパーに寄りたかったのですが、
    気合が足らず、行けませんでした。
    瓦そばを買って、関東の人にも食べさせたかったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。