上野総社神社

Uターン前に急いで参拝

上野総社神社です。

上野総社神社

実家から比較的近くにある神社、というイメージしかありませんでしたが、実はスゴイ神社でした。

「総社」神社。意味を知ったのは帰省時の暇潰しに新聞を読んでいた時。

地元新聞(上毛新聞の初詣特集が書かれた別紙)の記事によると、どうやら総社神社の総社とは上野国(群馬県の昔の名前)の総社と言う意味で、ここを参拝することは、上野国全ての神社を参拝することに値するなどの内容が書かれていました。

これは行くしかないだろうということで、上京する日の午前に急遽参拝へ。


上野総社神社2

4日の午前に行ったのですが、本殿の前には列が出来ていました。

急いでいたので、あまり散策出来ませんでしたが、一緒に行った姉は本殿の模様?彫刻?に夢中でした。


上野総社神社3

最後はルーティン業務である御朱印と略記をもらって終了。

略記の裏には「上野総社神社を参拝するは
県内の各神社を参拝せるにひとし」と新聞記事と同じようなことが書かれていました。

私の日々の感謝と誓いは榛名神社で済ませたので、群馬で暮らす両親の健康をお願いし、上京しましたとさ。








↑励みになりますので、出来れば1つずつクリックお願いしますm(_ _)m 現在のランキングも分かります。複数のランキングに参加している為、カテゴリーを分散してみました。



Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。